2018/08/08
洗濯日和。洗濯日和。
違う。
履くパンツがなくなったので、洗濯しなきゃだ。
うちは外干しが禁止されているマンションなので、洗濯日和もなにも全く関係ない。
昔は家に帰るのは寝に帰るぐらいの生活で洗濯する余裕が全くなかった。そのため、下着とか靴下関連は異常なぐらいストックがある。んで、溜まったら洗うの生活だった。
今は真逆で、暇を持て余す引きこもり類の人間になったが、洗濯スケジュールは昔と変わらん。しかし、外にほとんど出ないから、洗濯物が。。。溜まらない。過去の礎である下着のストック量考えると、2週間に1回ぐらいで十分回る。週2回ぐらい行く外の世界の仕事で着るスーツ関連は、全部クリーニング屋にお願いするので尚更だ。
最近WEBサイトの構築ばっかりやってるから、ほんと活動範囲が狭くなってきた。ベットとパソコンの前の往復、それ以外はトイレと風呂、飯はほぼ近所で済ませるから、電車も乗らない。土日は外の仕事にいくんだが、平日はこんな生活をしている。
土日だけ、外の人間と話すから救われているが、そろそろ人間の言葉も忘れそうだ。
さてと、そんなおっさんの呟きはさておき。
今日の取引の振り返り。
※5分足 比較
ざっくりみると円高ドル安傾向?なのかな。5分足だけじゃわからんが。
※15分足
選択通貨はUSD/JPY。
15分足で見ると下降予測かな。
※5分足
しかし5分足はこんな感じ。
バイナリーは最終5分足を予測することに尽きる。
よし。決定。
18:15
取引開始
選択通貨→USD/JPY
予測→レンジ相場
値動き→BOLLINGER-2α~+2α間
まずLOWから入る。
※5分足
1GET。
ここから戻り予測。
HIGHにスイッチ。
で、1分け→1勝。
しかし、
撃沈・・・終了。
この時点の実績はこんな感じ。
新マーチン手法はフェーズ3の投資から入る。なので一番初めが超重要なのだが、後半2負けで終了しても、利確できてる。この時点で+20118円。
※新マーチン手法について詳しくはこちら
【虎の巻-その四】マーチンの限界値に挑戦してみる(時速10万オーバー)※保存版
スポンサーリンク
さて、もう一度予測し直そう。と、様子見。
※5分足 比較
うーん。
やっぱ、円高ドル安の値動きなのかな。しかしドル安は頭打った感じが多少ある。
※15分足
通貨選択変更。EUR/JPY。
円高は止まらんのか。下降傾向。
※5分足
レンジ相場を抜けて、下降トレンドの気配。
19:00
取引再開
通貨選択→EUR/JPY
下降予測
一番初めは惜しくも逃すが、その後2連。
フェーズ3にて2勝1敗。
この1勝1敗で相殺、損切りと考え、浮いた1勝分の利益を守るよう、その後の投資を行う。
この時点で利確、終了でもいいのだが、今回はフェーズ1に落して、追っかけてみる。
その後、1GETしたんだが、、、
あっさり撃沈。。。
2セット目の取引結果がこれ。
3勝3敗。+6124円。
新マーチン手法で一番重要なのは利確。それをいつの段階でするかが裁量だ。
無論、初っ端から外しまくると、プラスに向くまで大分時間がかかるが、必ずどこかしらで、微々たる金額でもプラスになる瞬間がある。
バイナリーは長時間やっていると、頭バグってくる。
新マーチン法がフェーズ3から入る最も大きな理由がここにある。後半になればなるほど、トレードセンスは下がってく。判断をミスりやすくなる。なので、2回しくじっても利確できるようにフェーズ3から入る。
普通にマーチンするのも変わらないのかもしれないが、この方法は勝ち確から入るから、気持ち的に楽だ。
もちろん、初っ端なかなかプラスにならない地獄モードにいるときは結構しんどいですけど。
■2016年9月6日データ
稼働時間:18時15分~19時30分(1時間15分)
取引回数:12回
勝敗:6勝5敗1分け(勝率50%)
※実践データ
収支:+26224円
スポンサーリンク