2018/08/08
今月頭から、ぶっちぎりニートになろうと決行中。
あれやこれや、いろいろビジネスを考えて、もう18日経過したのか。
んで、途中経過はどんな感じかって、結局バイナリーでしか利益上がってなーい。
考えてたこと、まだ何一つ形にできてない。
最早、サイドビジネスがサイドビジネスじゃなくなったから、食ってくために勝たなきゃいけないのか。今までとは違うプレッシャーだな。
とあるビジネスで募った出資金300万は半月で150万ぐらい消費した。なんとも、金が減るのは早い。
まぁ、そんな呟きはほっといて、今日の取引解説です。
【19:40ぐらい】
※5分足
うーん。
※1分足
今日の、
※5分足
相場予測は、
※15分足
レンジ!
に決定。
19:50
取引開始
選択通貨→EUR/JPY
レンジ相場予測
そもそも円に絡む取引しか行ってないので、選択通貨は別にどっちでもいい気もするが、今日はEUR。
【1分足だと】
上昇傾向と捉えるのだろうか。45平均線、15平均線ともに上を向きそう。だが、1分足は相場予測には何の役にもたたない。
【5分足で見ると?】
・・・なんとも言えない感じがするな。
【では、15分足】
5分足で見た違和感は、あ、なーるほど、的なチャートになる。
レンジ相場はBOLLINGER-2α~+2α辺りを行ったりきたりする流れになりやすい。つまりはBOLLINGER+値に推移しているならLOW、-値に推移しているならHIGHで追っかける。トレンド時とは全く逆で、常に反転狙いをする。一応指標は5分足です。
※レンジ相場の取引手法はこっちもどうぞ
じゃあさてさて、その後どうでしょう。
【20:35ぐらい】
※5分足
スポンサーリンク
あー、もう。
※1分足
どっちのチャートで見ても、めっちゃ上昇気配じゃないかー。心折れてきた。
※15分足
でもなー。15分足だとまだレンジ指標。まぁ、15分足は範囲が広いから、「何が起こった」並の値動きがない限り、なかなか絵が変わらないから当たり前か。
どうしようかな。そろそろ止めようか時の実績。
5分5分。
でもこれでいい。
レンジ相場のときは片一方取れるまで追ってもいい。マーチンでの取引は特性上、連続して負けなければいい。気をつけるのはどちらか一方へのトレンドへ変化するときに止める。勝率50%なら、予測当たってんのか。いや、どうだろう。
※1分足 拡大
もう1回、いっときますか。1分足シグナルは下降気配だし。
おりゃー!
※1分足 拡大
・・・・
※追加分
やめだやめだー!
今日は店閉まいだー!
今日も仕事終わりだー!
飲み行くぞー!
■2016年7月18日データ
稼働時間:19時50分~20時50分(1時間)
取引回数:12回
勝敗:6勝6敗(勝率50%)
※実践データ
収支:+49160円
スポンサーリンク